みんな〜〜見てるうううううう??
ワイやでハシグチ先輩や!! パイセンって呼んでくれやで!!

この前、ワイが過去の経験をもとに記事を書いたんやが。
この記事にコメントがついたやで〜〜コメントってほんま嬉しいやで〜〜サンガツ
こんなど素人のわいにも質問がきたんや。
ちなみに相場歴だけ5年くらいってだけで、負け組やで??そんなワイの話でよければ全然話すやで。
その質問がこれやで〜〜コメントサンガツ
長かったけどちゃんと読んだやで!
勉強になりました🐍💕
唐突ですが私、空売りがしたくてfx1倍なのですが傍から見たら何コレ?ってなりますか?
なにを思われてもいいのですが周りに投機をしている人間がいないので・・・
アドバイスを求めてみました👁👄👁— ぴしし@一日一食 (@MgtRyoo) 2018年5月11日
全然いいですよ!!
よろしくお願いします👁👄👁— ぴしし@一日一食 (@MgtRyoo) 2018年5月11日
一応ブログにしていいか聞いたので今回は記事にすることにするやで。
空売りの説明

で、今回の質問者さんは空売りっていうワードを使ってるけれどもこの空売りってみんな知っとる??
普通は買って高くなったら売るっていうのが普通の仕組みやん??
それが、先に売って下がったら買い戻したら利益が出るっていう仕組みなんやで。
わけわからんでしょ〜〜〜??わいも最初は全然理解ができなかった。だから、わいでもわかるレベルで説明させてもらってからこの質問者さんの質問に答えていきたいと思うやで。
空売りっていうのは相場用語であるんやで
じゃあ、グーグル先生で、空売り 仕組みって調べて一番上に出てくる奴を貼ってみるやで
株の空売りは信用取引のひとつ 株を買って株価が高くなったところで売った差益を利益とするのが、通常の株取引です。
ところが、株式を買わずに借りるということもでき、この取引を「株の空売り」と言います。
… 株の空売りでは、まず株式を証券会社から借りて市場で売り、株価が下がったり上がったりした後で、株式を買い戻して決済します。
わけわからんくない?? 草
じゃあ、FX 空売り 仕組みで調べてみるやで
借りたものを高く売って、安く買い戻すことができれば当然利益が出るじゃないですか。
通貨が値下がりした分が利益になるってことです。元々持っていない通貨を証券会社に「借りてきて売り」、価格が安くなったところで同じものを「買い戻して返す」。
まあ、ちょっとはわかりやすくなったかもしれんけどどう??
どういうこっちゃ??って感じに思わん??わいはここでもわからん。すまんアホなんや。
なんで買ってもいないのに売れんのって思うやん??そう思わん??
不思議よね〜〜
でも、これをこう考えると、わかりやすいで。
めちゃくちゃできの悪いカメラが発売されたとするやん??カメラ好きからするといやそりゃないわ誰も買わんて・・・
って、そのお値段10万円。

カメラ好きからすると相場わかるから 絶対そのカメラ売れんし中古になったら今は10万円だけど半年もすればめっちゃ中古市場も暴落するってわかっちゃってる状態ってない??
そんなある日、友達がそのカメラ持ってるわけよ!!
そこで、せや!!
友達から1ヶ月二千円で借りたろ
貸してくれや!! 10万円のカメラを1ヶ月二千円で借りるやで。
↓
で、半年間借りることにしました。
これ半年借りる言うたけど使うのは半年後なんだよな〜〜
↓
せや、暴落するってわかってるし、今売ったろ、発売したばかりのそのカメラは7万円で売ることができました。
↓
半年後 案の定中古市場は暴落 だから言ったのよな〜〜ワイわかるんやって〜〜
↓
あっ返さなあかん!!
↓
中古ショップで同じカメラを買い戻し おおお1万で買えるやんけ
↓
で、買い戻して返却
得た利益 7万円
かかった経費 レンタル料 2000円×6ヶ月 中古購入量 1万円 =2万2000円
差し引き 4万8000円の利益 あら不思議〜〜利益出ちゃったやんけ 自分が持ってないけど売れたよね。
これが、空売りの仕組みを簡単に説明やで。わいこれ以上簡単に説明できへん。ごめん。
でも単純には、これは利益が出るパターンなんだけど。
逆に、これがニンテンドースイッチだったら値段上がっちゃう可能性あるじゃん売ってもそれ以上高値で買い戻す場合あるでしょ??
それは失敗例。
こうやって当てはめていくとわかりやすいやで。わかったかな〜??
仮想通貨のFXについて思うこと
で、話は戻るんだけど、質問者さんの答えに応えたいって思う。
仮想通貨のFX取引ってここ何年か前くらいからあると思うんだけど。ワイは絶対に勧めない。
ちなみにFXっていうの Foreign exchange 外国為替っていう意味やで。
一般的には、通貨の両替を信用取引って言って、自分の持ってるお金に対して何倍まで取引所から借りて動かして為替差益を得るっていうやつやで。
例えばFXなら10万持ってたら250万のお金を動かせるって感じのやつのことやで。
この質問者さんはそこを理解しているっていうていで話すやで。
長かったけどちゃんと読んだやで!
勉強になりました🐍💕
唐突ですが私、空売りがしたくてfx1倍なのですが傍から見たら何コレ?ってなりますか?
なにを思われてもいいのですが周りに投機をしている人間がいないので・・・
アドバイスを求めてみました👁👄👁— ぴしし@一日一食 (@MgtRyoo) 2018年5月11日
問題点は、この3つ
- 歴史が浅すぎる(環境が整ってない)
- わいは値動きがわからん。
- スプレットが大きいしボラ(ボラティリティ)がでかすぎる
というこの3点です。
まず一つ一つ理由を説明していくやで。
歴史が浅すぎる
では一つ目の問題 歴史が浅すぎるっていう問題やで、いろんな取引業者があるんだけど。
FXできる業者もいろいろ出てきてるし、今後もたくさん出てくると思うやで。
みんな普通のFXってしたことある??
取引業者のシステム障害とかで一気に0円になることもあったりするんやでで、FXもまだ歴史としては浅いっちゃ浅いんだけど。
ワイも何回か目撃したやで。
何年か前の楽天ショックってやつやなバグが起きて一瞬で上下に10円くらい動いたはず。

その時は保証かなんかあったんだか知らんけど実際ワイはこれニコ生でめっちゃ見てたミホトさんってわいが尊敬してる生主さんがおるんだけど。
この人が利確した瞬間これだったからね。
これシステム障害だったの。
で、このシステム障害とかサーバートラブルっていうのが、仮想通貨の業者にもよるんだけど、めちゃくちゃ多発してると思う。
わいがディスコに張り付いてるここ1ヶ月でも実際何回もあったっやで。

そんなもんに金は突っ込めないってのがわいの一番やらない理由。
せっかくいいポジションとってもこんなシステム障害で一発で逝っちゃうやで。
で、信用取引で借金してる状態やから、0円以下にもなる。0カット業者もあるみたいだけど。
急な相場変動の時は、それがきかない時もあるやで。そこ注意やで。
だから、ワイは自分の資金で完結しない可能性が高い仮想通貨のFxに関しては勧めない。
そもそも、FXじゃなくても仮想通貨取引所でも色々起こるのに怖すぎるっていうわいの見解。
わいは値動きがわからん。
で、第二に言えることが、値動きが全くわからんということやで。
相場には色々な指標があるやで。俗にテクニカルって言われるものとかあるんやけど
単純移動平均線

一目均衡表

ボリンジャーバンド

他にもありとあらゆるテクニカルって言われる指標があるんだけど。
これは大多数の人がこれをみるから初めて機能するんやで。
で、わいニコ生FXによくいるんやけど。その時にリスナーさんが生主に言ってたのよね。
ネジ〜〜仮想通貨の方が簡単だからこっちきなよ〜〜みたいな感じ。
で、意識されてるとことか仮想通貨は少ない資金でぶっ壊せるから面白いよおおおって。
そう、まだ仮想通貨ってものすごい小さい市場規模なのだからあまりこういうテクニカルが効きにくい。
もし効いてても大口さんならすぐぶっ壊せるのよな〜〜まあそれは法定通貨のFXでも同じなんだけど。
あまりにも、創世記すぎてファンドとかじゃない個人が動かせちゃうわけよその位ものすごく市場規模が小さい。
まあ、まだ世界の市場から見ると村レベルで小さい。
東京にスタバができても あ〜〜できたね〜〜っていうレベルかもしれんけど。
村にスタバができたらすげえええええええやべえええええええってなるやん??
いや鹿児島はなったからこの例え出したんだけどさその位市場に対する影響力がでかい。
だいたいイメージはできたかな??
そんな感じだから少ない人の意見や思惑ってのがすごい比重が大きくなるから。
そこが、ワイは読みにくいと思うしやらないポイント。
ファンダメンタル要素?が強すぎるっていうのも一つのポイントかなと思う。
スプレットが大きすぎるし ボラもでかい
スプレットっていう一回あたりの手数料がものすごく大きい気が個人的にはしたやで。
そこも個人的に微妙やな〜〜と思う。そのぶんも利益確保しないといけないってわけやん??
確保でける??知らんけど。
短期売買もやっぱり 損失(リスク)1:利益1 の割合で勝率50%以上ないと勝てないのはわかるよね??
わいも一回FXの億トレさんに教えてもらって。初めて気づいたんだけど雰囲気じゃ勝てないのよ。これは5年やってみてほんと思う。
自分の損失の割合とか勝率を出してみるといいかも。
下手に売買してもトータルで見たら負けてるっていうことってよくあるんやで。
で、スプレットぶんも勝たないといけないから結構シビアな戦いになると思うんよね。
で、仮想通貨って結構相場環境が変わりやすいな〜〜とか思うんよね。
そして、信用取引をするにしては、ボラティリティ(変動幅)が大きすぎると思うんよね。
変動幅っていうのは値動きのことね。例えばリップルとかってあんまり動かんってイメージない??
それでも1ヶ月ちょっと前までは50円とか切ってたじゃない??
そうなってくると。

今日本円で70円なんだけど。
変動幅は20円なんだけど、
1ヶ月で20円ってどんなもんかみんな知っとる??
これドルと円の月足のグラフ(チャート)なんだけ

最近だと、トランプ相場って言って、めちゃくちゃ祭りがあったんだけど、それが一番下のライン。
まあ、だいたい100円ってとこやね。
そこからトランプが就任してものすごい勢いで上がって言ったんだけど。
その変動幅でも3ヶ月で17円 1ヶ月で15円って感じよ??
これでものすごく動いてやべえええええって世間は騒いだんだけど(まあ、ちょうどワイはトランプ就任よっしゃ〜〜Sしてたから狩られてみてるだけしかできなかったんだけど)
こういう感じなのよ・・・
1ヶ月で20円ってものすごいことなのよ〜〜
ボラティリティがでかすぎるっていうのが、仮想通貨の弱点だと思うやで
逆にチャンスもあるからタイミングさえあえば、一気に資産を増やせるっていう点ももちろん言えると思う。
だが、しかしそれにしてはボラが大きいとわいは思う。
レバレッジっていう、倍率があるんやけどそれが高ければ高いほど今持っているお金に対して動かしてるお金が大きくなるんだけど。
そうなると、ちょっと動いただけでめっちゃ儲ける反面、破産するリスクも大きい。
っていうのも頭においてほしいやで。
最後に
幸い、この質問者さんはレバレッジ1倍ということなので、そんなにワイは心配はしてないやで。
空売りがしたいっていうのは戦略的立てられてて、優位性のあるポジションってのが確立してるんだったらええと思うやで。
ちゃんと自分のスタイルっていうのを作ってから本番に移すといいと思うやで。
S(ショート空売り)の場合担がれても今の相場だと大丈夫かもしれんしダメかもしれん正直わいにはわからん。
今後、大口さん(ファンド系)がどんどん入ってくると予想されるやで。
そうなったら、損切りできずに塩漬けでめちゃくちゃ上がっていくことも予想されるやで。
現物だと買いしか入れないけどFXだといつかは0になってしまう可能性だってなきにしもあらずだとわいは思う。
だし、損切りのタイミングとかもわからないんだったら、ワイはやめてた方がいいと思う。
ショートのタイミングはみんな同じになりやすいからスピード感もあるからめっちゃ早く稼げるんだけど。
その反面担がれたらじわじわ上がっていく損失にいつめっちゃ下がるんだろう〜〜お願い下がってっていうお祈り状態にもなってしまいかねないやで。
その時の精神状態って言ったらもう・・・しんどいやで〜〜まあ、レバレッジ少ないから大丈夫だとは思うんだけど。
負けたら、一回レバレッジ1倍を超えてかけて取り返そうとしちゃうのが人間ってもんだと思うやで。
そしたら、最初は取り戻せるかもしれん。
そしたら別にこれいいじゃんってなってしまうやで。
そうなってくると自分のルールを守れなくなってしまうやで、そうするとズルズルと言ってしまうことも考えられる。
だから、メンタル的にもそういうタイミングにも遭遇するっていう想定の元やるならええと思うやで。
ちなみに仮想通貨のFXをやるならまだポンド円の方がいいよねっていうニコ生主さんが言っておられました。
ボラティリティの高い順に
仮想通貨>ポンド>ユーロ>ドル
って感じで変動率順に並べて見ました。
ムーンは仮想通貨ほど期待できないけれども、堅実に稼ぐんだったらFXっというジャンルでいうならばワイは普通のFXをお勧めするやで。
三つのわいがやらないポイントも踏まえてやるならやってほしいやで。
くれぐれも余剰資金でやってクレメンス。
本当に最後になるんだけど。
FXする人はこの動画を見てほしいやで
少ない資金で確か初めて一気に資産が膨れてったにしこりさんっていう生主さんの最後。
わいこれ見てないた。こういう例もあるやで。
ちなみに人間は買った時の喜びより、失った時の悲しみの方が大きいやで。
メンタル管理は本当にしっかりやってほしい。
以上わいからでした。
コメントを残す